top of page

2023年 9月6日(水)18:30開演

​けんしん郡山文化センター中ホール​

原作/金 義卿 翻訳/李 惠貞
脚色/金 守珍・佐々木愛
演出/金 守珍

tabi_edited.jpg

韓国の国民的画家、李仲燮(イ・ジュンソプ)
その鮮烈な生、時代と国境を超えた愛と、家族の物語

日本で美術を学び、死後、韓国を代表する現代画家と認められるようになりましたが、生前は日本人の夫人や子供たちと日韓両国で離ればなれの生活になり、極貧の中で亡くなった画家がいました 

《あらすじ》
 日本による韓国併合の時代に朝鮮北部に生まれた、李仲燮(イ・ジョンソプ)は、朝鮮の大地を愛し幼い頃より絵を描いていた
​ 1935年(昭和10年)、支配国である日本で絵を学び、そこで山本方子(まさこ)と出会い魅かれ合うが、戦局も逼迫して一人、実家のある元山(ウオンサン)へと戻った
​ 思いを断ち切れない方子は終戦間近の1945年、危険な玄界灘を一人渡り仲燮と再開する。二人は結婚、山本方子は李南徳(イ・ナンドク)として生まれ変わり二人の子供を授かる
​ やがて第二次世界大戦は終結するも朝鮮半島は混乱が続き、朝鮮戦争が勃発。身の危険を感じた仲燮は、芸術と家族を守るため、一人残る母に絵を託して元山から脱出する。一家は釜山から済州島にたどり着くが、南徳と子供たちは健康状態が悪化、仲燮を残して日本に帰ることになった…

蜷川幸雄、唐十郎に師事した、新宿梁山泊の金守珍がはじめて文化座の作品を演出
 テント公演や劇場でダイナミックな舞台をつくり、アングラ演劇を継承する新宿梁山泊を主宰する金守珍(キム・スジン)を迎えて、韓国演劇界の第一人者・金義卿(キム・ウィギョン)の代表作に挑んだ衝撃の話題作です
 芸術への熱い思いを抱きながら、不遇のうちに39歳の若さで没した李仲燮(1916~1956)の半生。彼は、死後1970年代から評価が高まっていき、韓国では今や国家的画家と愛されています
 日本占領下の朝鮮半島に生まれ、第二次世界大戦、朝鮮戦争、南北分断という激動の時代を生きた李仲燮は、日本で絵画を学び、日本女性と結ばれました。その激烈な生と芸術、生涯夢に描き続けた家族への愛をエネルギッシュに描いています
 文化座のイメージを覆すダイナミックかつスペクタクルな舞台にご期待下さい

bunka3.jpg
bottom of page